ちょっとヘルプで留守してました!
娘の仕事が、ノンストップで残業とのこと!保育園のお迎えを4日間頼まれました。娘は、朝は始発電車で帰りは最終電車というなんだか悲惨なことになっておりました。
私は、孫の保育園の送り迎えを担当して、なんとかこの週を乗り切ることにしました。やっぱり女性が仕事を続けることは並大抵ではないなあと実感してしまいました。アベノミクスの女性登用とかいっても、会社もほかのフォローには消極的!時代が変わっても女性の立場は変わっていないような気がします。そうかといって、パパのほうは協力はしてくれるものの、そこまで家事に対応できないので結局は、女性が大変!
まあ私もできるうちは、協力してあげようと思っています。かつて仕事を持った女性としてね。とはいえ、私は、仕事をつづけることはかなわず、専業主婦になりました。もちろんそれも今ではよかったと思っています。いつもながら、娘も体を壊さずにやれるところまでやってほしいと思っています。そのためのヘルプですね
そうこうしているうちに孫も2歳を過ぎました。保育園では、好き嫌いをして、どうやら食べたくないものは食べない!と意思?を固くしているようです。その反面、家では、ご飯を2杯平らげて笑顔!困ったものです。まあ、友達に聞いたらそのうちなんとかなるよ!とのこと!まあ、仕方ないかぁ!
保育園までは大人の足で15分!4日間は手をつなぎ、歌を歌いながら往復歩いて通いました。そうはいっても、言葉は遅いので、何を言ってるか怪しいものですが、どうやら「げんこつ山のたぬきさん」らしきものということは、わかりました。あとは天丼マンの「てん」だけ!名前を呼べば、手を上げて返事ができるぐらいです。
まあ元気に育てばいいなあと思っています。
しかし、保育園の先生って、いろいろな面ですごいなあと思ってしまいました。孫の保育園は小さな保育園で庭も猫の額ぐらいなので近くの公園へ連れていってもらっているようでした。
昨日は、福笑いをしたとのこと!
どうやら、ウサギ、サル?楽しんだようでした。
最近のコメント