2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

天気予報



  • -天気予報コム-

リンク集

無料ブログはココログ

2025年6月 8日 (日)

いよいよ梅雨入り

Photo_20250608111201

いよいよ紫陽花の季節ですね。

我が家の小さな庭にも紫陽花が咲き始めました。去年切りすぎたのか思う様に咲いてくれていませんが、紫陽花が咲くと梅雨入りだなあと思います。

柏葉紫陽花もご近所さんからいただいて挿し木しましたが、まだ小さいままです。

来年を楽しみに待ちましょう♪

2025年3月17日 (月)

サクランボの木

S250317071135054

おとなりさんのサクランボの木です。朝から元気に鳥の声が聞こえてきました。

S250317071151546

この写真では見えにくいですね。ヒヨドリとメジロが三羽来てくれています。

お隣さんも気づいていらっしゃるかしら?サクランボが生るころには、今度は甘い汁を吸いにくるのかな?

 

2024年10月26日 (土)

今年も咲いた月下美人

2410261602357292

昨日から、咲くかな?明日かな?と楽しみに待っていました。

241026160340375 2410261604111282

ここまで花が膨らんでくると、絶対今夜に咲きます。

夕方5時ぐらいから気になっていました。

2410262041198632 2410262041253552

やっぱり8時ごろきれいに咲いてくれました。

つきっきりで見ていなくとも強烈な香りで咲き始めたかどうかわかります。

最初にご近所さんからいただいて、我が家からお嫁に行った月下美人もあります。今頃あちらも咲いているかしら?なんて思いながらずっと見ていました。

飽きませんね。でも明日の朝は枯れてしまうので残念ですけどね。

2024年6月12日 (水)

なんだか季節がどうなっているんだろう

1718146127422

今朝、ご近所さんから、朝顔が咲いたと写真が送られてきました。

でも隣は、柏葉紫陽花!

「なんで朝顔がこんなに早く?」と言っていましたが、最近、道路際ではすすきの穂も出ています。

ちょっと季節を間違っているのかな?

今日も30℃を越えそうです。

2024年4月25日 (木)

いい季節になりました。

240421094042332 240421093956716 240421094110527 240421094140276

近くのぼたん園が満開です。

240421094608525 240421095636114 240421094738875 240421094042332

今の時期は、まだ八重桜が咲いていて、牡丹やシャクヤク、藤に菜の花と、色々な花を見ることができました。

240421101556648 240421095536973

2024年3月28日 (木)

鮮やかな色の紫陽花

S2403271719389552

この紫陽花、主人がホームセンターで見つけたと購入してきました。

今、我が家の庭はクリスマスローズだけです。切り花もないのでこの鮮やかな色の紫陽花は部屋を明るくしてくれています。

庭の紫陽花も緑の葉を少しづつ伸ばしてきています。でも桜もまだまだですね。週末は気温があがるようですが、どうでしょうね。桜が咲くまで紫陽花を眺めましょう。(ちょっと変ですけどね)(笑)

2024年2月20日 (火)

梅が満開

今日は買い物の途中で近くの公園に寄りました。

今日から梅まつりだということですが、すでに満開です。

Shorizon_0001_burst20240220093619646_cov Sdsc_3355 Sdsc_3353 Shorizon_0001_burst20240220092804516_cov  Shorizon_0001_burst20240220092845131_cov

キッチンカーも何台か出ていて、お客さんを待っていました。

さすがに、お祭りも3月15日まで続くようですが、今月いっぱいも危ないくらいです。

今日のように暖かいというより暑いと散ってしまいますね。でも明日はまた寒くなるとか、最近の天気予報は当たるような当たらないようなわからない予報です。

実はソメイヨシノもつぼみも膨らんで、いくつかは花が咲いていました。昔は?入学式に桜の前で写真を撮りましたが、今は卒業式にも間に合わない感じです。やはり温暖化の影響は大きい気がします。

2024年1月28日 (日)

地震に驚く

Sdsc_3280

今朝は、いきなりの地震に驚きました。震度4とか。東京湾が震源地らしいです。

もうどこに住んでいても地震からは免れそうもないですね。

ガスを消したり、棚から落ちたものはないかなど見てみましたが、特に被害なし。一応テーブルの下に避難してみました。東日本の時に震度5弱を経験したので、大丈夫そうだとは思いましたが、いつまで続くかちょっと心配でしたが、その後余震もなく安心しました。

それと同時に窓のそばに冬の間避難させている植木も椅子に乗せていましたが、こちらも変化なし。

「金のなる木」を誰かに頂いて(誰に頂いたか忘れるほど昔)花が咲いています。

お隣のおばちゃまはこの葉の間に5円玉をいくつも入れていました。どうやって入れていたのかわかりません。でも本当に「金のなる木」に見えたのを覚えていました。(笑)多分、この写真のように小さなな葉の間に入れたのかもしれません。

Photo_20240128110901

ネットからお借りしています。

2023年11月26日 (日)

紅葉もそろそろ終わり

Dsc_3105

小さな庭の我が家の紅葉もそろそろ終わりです。

Dsc_3106

いつも楽しみにしていた皇帝ダリアも今月の強風で真ん中から折れて、なんとか修復しつつ咲いてくれました。今日は、とても寒い日と天気予報で言っていましたが、なんとか霜が降りなかったので、皇帝ダリアはまだ残っていました。これで霜が降りたら、完全に花も葉も終わりになります。

あと少しの風情を楽しみたいと思います。

2023年11月20日 (月)

ざる菊

先日のざる菊、写真で載せてみました。

Horizon_0001_burst20231116131003255_cove Dsc_3073 Dsc_3077  Dsc_3076Dsc_3072Horizon_0001_burst20231116131011770_cove

 

 

 

より以前の記事一覧