2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

天気予報



  • -天気予報コム-

リンク集

無料ブログはココログ

2025年3月 1日 (土)

サラダバーで楽しくおしゃべり

Photo_20250301140801

コロナ以来ずっと会っていなかったお友達と会うことになりました。でもお互い変わってないね!とか言ってましたが、会って話したのは、子供たちのことや孫のこと、あとは自分たちの健康とお墓の話(笑)

久しぶりに会ったのにそんな話で盛り上がっていました。これはこれで楽しかったです。前に会ったときは(多分6年ぐらい前かな?)お墓の話までしなかったよね!なんて。挙句に墓じまいの話まで。。。

そう言いつつ、サラダバーがあるお店に彼女が案内してくれて、メインのお肉より、サラダバーのサラダやデザートの方を多く食べたような気がします。今、お野菜高いからねえ~!全くその通りです。余りに久しぶりで3時間近くしゃべってました。次はまたいつ会えるかわからないので、休みなくしゃべった気がします。(笑)

2025年2月16日 (日)

完成!

250216110034189

昨日に続き、ポン酢つくりをしました。

実は、醤油やみりんが足りなくなって今日になりました。(笑)

ダイダイは、酸味があるのでポン酢には最適です。毎年、時期になるとお声を掛けていただくのですが、今回はダイダイを届けてくださいました。

1リットルのダイダイを絞りまして、本日完成となりました。熟成するまで1週間ぐらいかかるでしょうか?

もしかして微調整も必要になるかもしれません。今回は、醤油の量を少し減らして、お砂糖をちょっと多めに入れてみました。甘酸っぱいポン酢の出来上がりです。

2502161609285562

 

2025年2月15日 (土)

ポン酢つくり

今日はお友達が、橙(ダイダイ)を持ってきてくれました。

毎年、友達の畑に生っている橙をいただいています。そして目的は、橙で100%自然なポン酢つくりです。去年もたくさん、いただき冷蔵庫で1年近くもっていただいていました。

2502151438214112

さて、数えたら14個もありました。

早速ポン酢を作る準備です。

2502151536172703 250215145005675

いつもグレープフルーツを絞っていたもので、絞りました。

時間はかなりかかりましたが、おいしいものを作るときは、労力は惜しみません(笑)

そして、全部14個を絞り終えました。

250215154627777

500ccで2杯!つまり1リットルになりました。

ここからは、分量を間違えないように、計算します。友達は、七五三(753)の分量でと教えてくれましたのでそれを忠実に守っています。

今日はここまで。明日は続きをやります。

大事に使えば1年もつので楽しみです。うまく出来るかな?

2025年2月11日 (火)

シフォンケーキをごちそうになりました。

昨日お邪魔したお家でシフォンケーキをいただきました。

いつも手作りでいろいろされる方です。

今日は、桜の花の塩漬けが入ったシフォンケーキをごちそうになりました。

S250210152011726

桜の花びらがよく見えます。

S250210152018981

甘さもちょうどよく、とても美味しかったです。私は最近ケーキを焼いていません。

お邪魔したお家でこんな春を感じるケーキをいただきほっこりして帰ってきました。

ごちそうさまでした。

2025年2月 7日 (金)

里芋を使って1品

S250205175230805

先日、小さな里芋を買ってきました。今はお野菜も高いです。そんなわけで小さな里芋はお安く買えます。煮物は大好きですが、今回は、どこかのレシピで見たから揚げにしてみました。

里芋はレンチンして、お醤油や砂糖、しょうがなどに付け込み、少し置いて片栗粉をまぶして揚げるだけ!簡単なのに結構美味しいです。これだけで、またご飯がすすんでしまいました。やっぱり、痩せられない(笑)

2025年1月10日 (金)

美味しかったおやき

今日はお友達のお家にお邪魔して、お焼きを頂きました。

とても手が込んでいて、やさしいお焼きです。私は何年か前に安曇野のお焼きを食べたことがあります。それ以来です。

S250110153210983 S250110153223979

カボチャや切り干し大根、野沢菜の代わりに大根の葉を入れたものです。

さっそくその場でかぼちゃをいただき、あとは、自宅に帰ってフライパンで裏表を焼いていただきました。

素朴さの味が最高でした。ごちそうさまでした。(^O^)/

2024年11月23日 (土)

友達に教えてもらったカフェへ行きました。

先日、銀座に行くことがあり、以前教えてもらったカフェに行ってみました。

老舗ということで落ちついたお店でした。小さなお店なので、席もあまりありません。

お店に入るとコーヒーしかありません。現金の支払いになりますと先に言われました。

241122142827567 241122143330571

カウンター席とこの小さなテーブル席しかありません。

私が入ったときは、カウンター席とこのテーブル1席が空いていたのでラッキーでした。

カフェオレを頼んで待ちました。そこに小さな小瓶が。。。。。あれ?何だろうと思ったら

ナツメグだそうです。ちょっと香りづけに振ってみました。
初めてでしたが、とても良い香りでした。

今度自分の家でもナツメグを振ってみようと思いました。コーヒーも美味しく味わいました。

ただ、小さなお店なので長居はできない感じです。私も一人だったので、多分、コーヒーが出てから30分ぐらいでお店を出ました。もう外には5人並んで席が空くのを待っていました。

そうすると私はラッキーだったのですね。しかし、日本人は私ぐらいでした。隣に座ったカップルも日本人かと思ったら、中国語?で話していたみたいです。カウンターは、お店の人が片言英語で対応していました。銀座通りの裏にこんなお店があったんですね。お店を見つけたときはちょっとうれしかったです。

241122142654104

2024年10月17日 (木)

大根菜のレシピ

我が家の家庭菜園の大根菜が大きくなりました。

S241016092617360

そろそろ間引きをする時期です。

間引きをしたらかなりの量になりました。我が家だけでは、食べきれずお友達のところにお持ちして無理に消費(?)をお願いしてきました。

そうしたら、その夕方には、美味しいお料理の写真が送られてきました。

こんなに、いろいろ作っていただき、大根菜もさぞ喜んでいると思います。

S1728986041139

ごま油でジャコとソフト削りで炒めたもの。厚揚げと一緒に炒め煮。みょうがの酢漬けに入れてから、葉は塩もみにしてご飯にまぜて完成!いろいろ作っていただき本当に感謝です。せっかく育てた野菜、捨てるのは心苦しくて、使っていただきありがたいです。

S1728991537156 S1728991529654 S1729043039753

2024年9月20日 (金)

もろこしきんつば

S240920180839099

友達が河口湖に行ってきたとお土産にきんつばを届けてくれました。

我が家はもちろん、きんつば大好きです♪

もろこしきんつばと書いてあって、とうもろこしのつぶが入っているのかな?と思いましたが、そうではなく、白生餡ととうもろこしペーストで作られているそうです。

甘さもちょうどよく、美味しかったです。

2024年6月 8日 (土)

子供食堂のお手伝い

1717820868258

娘からラインがきました。なんだか美味しそう(^O^)/

今日は子供食堂のお手伝いにきているとか。

おかずも色々な種類を作ったみたいですね。デザートはスイカかな?

子供たち喜んでくれるのかな?お母さんたちも一緒みたいです。

フードバンクも最近では、よく見かけるようになりました。子供食堂にも使ってくださっていたらうれしいです。

 

より以前の記事一覧