2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

天気予報



  • -天気予報コム-

リンク集

無料ブログはココログ

2024年10月26日 (土)

午前中にいろいろやってきました。

S2410261014375082

今日は朝から、リハビリに行きました。みんなワールドシリーズをみているのか、珍しく患者さんが少なく、ほぼ待ち時間なしで受けられました。

その後、期日前投票に行きました。途中でパン屋さんに寄ろうと思ったら、開店までに15分あったので、図書館で雑誌を読んで時間つぶしです。

図書館からパン屋さんまで歩いて5分。
いつもの山型パンと小豆入りのかぼちゃパンを買いました。

お昼は、山型パンでサンドイッチを作ろうかと思っています。

もうすぐハローウィン、かぼちゃだけでも雰囲気ありますね。今年はかぼちゃが不出来で孫たちにかぼちゃを送ってあげることができませんでした。今年は暑かったので仕方ないです。来年は出来るといいですけどね。

1697375880014_20241026112801

(これは2023年)

S1667037152381_20241026112801

(これは2022年)

孫たちがこれをくり抜くのは大変だったと言っていました。まあ、ケガしなくてよかったですけどね。

カボチャもあまり大きくなく、あまり小さくなくで、農夫のおじいちゃんとしてはかなりサイズを設定するのは難しいかも。(笑)

 

2023年10月10日 (火)

久しぶりのウォーキング

ダンスをしているとウォーキングしなくてもいいかなあと思ってしまいます。

それでも歩いた日は、暑くなかったので2駅分歩いてみました。

1駅歩いて、かなり足が弱った感じがしました。

1-2

でもキバナコスモスを発見!鮮やかな色でした。

そんな花を見ながらもう一駅歩きました。

久しぶりだったので疲れて早くバタンキューでした。(笑)

1-3

2021年12月13日 (月)

12月の渋谷

のんびり渋谷を散策なら良かったですが、用事を済ませた後は、3時を目安に帰宅の途に着きたくて結構あちこち歩いてみているうちに、あらら、13,000歩ぐらい歩いていました。歩かなくちゃと思って歩くのと、気が付いたらこんなに歩いてたとなると無意識に歩数をかせげた方が楽かもしれません。

写真10枚ですが、渋谷のクリスマスと師走の雰囲気をスライドショーでみていただければ嬉しいです。本来ならイルミネーションも見たいところですが、帰宅しました。

003_20211213231401 002_20211213231301

 

クリスマスと師走の渋谷 ↓

https://zuiso.net/topic/detail/57738



 

2021年12月11日 (土)

ロボットに任せる?

買い物の用事があって、ちょっとお出かけ。どうせ出かけたからにはと好奇心旺盛の私、また限られた時間内に結構歩いてきました。

途中でペッパー君のカフェに寄り道しました。

Sdsc_1394

お出迎えしてくれました。

注文は現金だったため、人間のお姉さんの対応でした。

Horizon_0001_burst20211210153825501_cove

あちこちにペッパー君がいて、せっかくだから画面をタッチ!「お話下さい」だけど、うまく伝わりませんでした。(笑)ちょっと太るけど、ワッフル半分を頼んでみました。席まで、別のロボットが運んでくるはずだったのですが、間違って違う人のところへ行っちゃった~♪

Dsc_1396

結局、お姉さんがごめんなさいと言って、私の注文のワッフルを追いかけて、またロボットが持ってきてくれました。結局、お姉さんが直接持ってきてくれた方が早かったかな?まあ、ロボットは機械!ごめんなさい!や、間違えました!は無かったわ。でもロボットが、私の好きなグレンミラーのインザムードを踊ってくれて思わぬ曲に感激!♪これからはこういう世界になっていくのかな?

最近、デジタル社会になって、ついていくのも大変です。頑張らなくちゃ!スマホで支払い、バーコードで支払い、クレジットカードで支払い、QRコード決済!ポイント使用!まあ次から次へと色々覚えることが多いです。(笑)

2020年12月30日 (水)

尾根道に出る!

Dsc_0492

もう今年も残り二日です。まだお掃除も残っていたのですが、お昼を食べて、食後、主人が近くを少し歩こうということで出かけました。最近はダンスも感染者増大でサークル活動もすべて中止です。そんなわけでやることは色々残ったままですが、運動不足解消のためのウォーキングに出かけました。13:30に家をでて少なくとも14:30には帰宅予定でした。

せっかく行くので、歩いたことないところを通ってみようと私が提案。道なりに歩いていくと1番~11番までの番号が振ってありました。これは全部坂道です。11番まで行けば、どこか、道があると思っていましたが、結局行き止まりで、9番坂まで戻りました。住民の方に、尾根道に出るにはどうしたらよいか伺いました。

急坂を上がって、民家の横を通ると小さな階段があるのでそこから行けると思いますよと教えてくれました。

Dsc_0493 Horizon_0001_burst20201229140936592_cove

まるで秘境みたいなところです。

Horizon_0001_burst20201229141000767_cove

なんとか尾根道に出ることができましたが、一人でウォーキングするところではありませんでした。(笑)

Dsc_0494 Horizon_0001_burst20201229141126845_cove

尾根道に上がると景色は一変!そのまま歩いてぐるっと回って帰宅しました。

近くにこんなところがあったなんて、坂の番号にはちょっとびっくり!

でも通ったことのない道はちょっとたのしいですね。この尾根の道は、以前友達と歩いたことがありました。でも山の中なのでやっぱり一人じゃ無理です。(^-^;

結局、その後も余計なところへ回って、帰宅したのは15:00になりました。坂ばかり上っていたのでふくらはぎが疲れ、結局、掃除は持ち越しになりました。(笑)

 

2020年11月23日 (月)

近場のウォーキング

Page_20201123205001

連休最終日!といっても、2日間は三笠宮杯ダンススポーツをYOUTUBEで見て、合間にマッサージに行き、あっという間に終わりました。

最終日は、何も予定なし!それでお天気もいいし、運動不足なので近場を歩くことにしました。ススキももう終わりなので白い部分は羽毛のように揺らいでいました。木々の合間の木漏れ日で紅葉がきれいでした。

少し遠くまで歩いたので入ったことのないスーパーを散策!新鮮で安いお野菜も並んでいました。色々、買いたかったのですがウォーキング中なので重いものは持てず、キノコとバナナを少し買っただけでした。(笑)

だんだん晩秋というより、落ち葉がいっぱいでいかにも冬に向かっている様子でした。人にはほとんど会わなかったのでコロナは大丈夫かな?それでもちゃんとマスクをしていましたけれどね。今日は、途中で富士山の頭が少し見えました。のんびりした一日を過ごすことができました。

 

2020年11月 7日 (土)

金魚

001p

先日のお散歩ツアーの続きです。

日本橋のアートアクアリウム。今年の8月から常設展になっていました。コレドの方かと思いましたが、場所がちょっと移動していました。

0022

確かに、初めてみると圧巻という感じですが、先日、金魚がかわいそうという話もでていました。

死んでいる金魚や華やかなライトに照らされて、金魚は大丈夫か?水草もないし!といろいろな問題があるようです。確かに鑑賞用には、素晴らしいですが、本当はどうなのかな?金魚は、夏の金魚すくいとかは人気があるんでしょうけど、普段はあまり見ませんね。外国人にはそれでも人気があるようです。

0031

車に金魚が投影されてプリントされていました。

今回、金魚もライトアップされてきれいだけど、ちょっと考えさせられたのも事実ですね。

2020年11月 6日 (金)

久しぶりの高尾山

Dsc_0321 

お天気が続いたので、紅葉にはちょっと早いのですが、高尾山へ登ってきました。もちろん、途中まではケーブルカーに乗ってですけどね。最近、やはり足が弱っているのも気になるので、運動も兼ねてです。

Dsc_0316

さすが、何度か登っている高尾山ですが、今回は、光る相模湾も見ることができました。

紅葉には早いので、人も少なかったです。

Dsc_0325

Dsc_0323

頂上では今度は富士山が見えました。

Dsc_0331

スマホで撮りましたがさすが望遠が利きません。本当は、これよりずっときれいでした。

今回は、裏高尾を目指そうと途中まで行きましたが、階段がものすごく続いていて、もみじ台まで、まず、行きました。案内の方には30分で着きますよ!と言われたので、頂上に戻るには1時間あれば戻れると思いました。しかしまた階段が相当続くのがわかりました。

これだと、膝を痛めるので、ダンスの足の強化どころが踊れなくなりそうなので、今回は途中から引き返しました。

結局もみじ台に戻り、茶店で美味しいなめこ汁を頼み、持参した松茸ご飯のおにぎり🍙とおかずで早めの昼食にしました。

Dsc_0338

少し休んでからゆっくり下山しました。帰りに高尾の駅でスーパー銭湯に立ち寄り、疲れた足を温泉で癒して戻りました。1年以上行ってなかったですが、たまには、付加を掛ける歩きかたも必要だなあと思いました。

2020年10月31日 (土)

丸の内から日本橋へ

Dsc_0129_20201031101201

丸の内から久しぶりにスカイバスに乗車!実は私は3回目!娘が久しぶりに転勤から戻り、オフィスと家の往復しかしていないので、たまには、都内を回るのもということで行ってきました。

Dsc_0145_20201031101201

東京駅も上を見上げれば素敵ですね。

Dsc_0133_20201031101201

1月にある箱根駅伝!我が家は妙に燃えますが。。。そのゴールの読売新聞社前を通過しました。一度ゴールで応援したいものです。来年は無観客ということですが、最近は、もっぱらTVの前での応援になっています。バスの乗車時間50分ですがあっという間に丸の内へご帰還!(^-^;GO TOも使い、身分証明をみせれば一人500円引きでした。)

そこから日本橋まで歩きました。

Dsc_0202

Dsc_0201_20201031101201

東京駅グランスタを通り、あっというまでした。美味しい食べ物ばかりで誘惑に少しだけ負けました。

あとは、よろしかったら、スライドショー10枚ですがご覧下さいませ。

https://zuiso.net/topic/detail/25679

 

2020年10月27日 (火)

丸の内ミニ散歩♪

Dsc_0116

一昨日、前から予定していたお出かけが、コロナの中、中止になりました。というか、延期になりました。それで、ビジネスホテル仕様のところを1泊取っていたのをキャンセルしようとしましたが、このところのGO TOで、やっぱり思い切って出かけました。もちろん、お安くなっていて、クーポンも出たのでそれで食事代はOK。娘がネットで頼んでくれていたんですが、引き落としの折にはすでに引いてあったようです。

Dsc_0109

丸の内からスカイバスに乗る予定で待っている間、ちょっと散歩しました。

Dsc_0131

丸の内のAppleはこんな感じです。あとで行った銀座はすいていました。

やっぱり5Gでしょうか?早い方がいいですけど、私はいまのところ、緊急に5Gにしなくてもよいので、当分このままだと思います。

久しぶりに10枚だけですが、スライドショーにしてみました。

朝の丸の内
https://zuiso.net/topic/detail/25560