2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

天気予報



  • -天気予報コム-

リンク集

無料ブログはココログ

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月31日 (土)

ちょうどよかった!

S250530154858730

最寄り駅のビルの2階にこんな大きなボックスがありました。

いつも子供会の廃品回収や地区のバザーなどに出していましたが、期間限定らしいのですが、もうバスタオルなどあまり使わなくなっているので、いつか出そうと思っていましたのでちょうどよかったです。

他にも衣類はもちろんあります。もしお役に立てるなら、ぜひ協力したいと思います。

2025年5月30日 (金)

外反母趾用のダンスシューズ

昨日、頼んでおいたダンスシューズが届きました。

S250530141102605

いままではずっとサテンのシューズだったのですが、最近、外反母趾が痛くなり、長時間サテンの靴はつらくなってきました。

先輩が「外反母趾用の靴でも大丈夫だよ!」と教えてくれて今度はこの靴を頼んでみました。

確かにサテンより皮が伸びるのでそれなりに楽です。でも今までサテンの靴だったのでなんだかちょっと残念です。

今度の日曜は、「都民体育大会春季大会」があります。この団体戦にも出ますが、午後の競技会も出るのでやはり外反母趾用の靴で出たいと思います。今回はスタンダードだけですけどね。

2025年5月26日 (月)

東京オープン観戦

昨日は、東京体育館で東京オープンが開催されました。

250525131912105

となりの国立競技場ではサッカーの試合があって、千駄ヶ谷の駅はごったがえしていました。

まあ、こちらはネットですでに席は取ってあるので心配はないのですが、サッカーとダンスの観戦者だけでもすごい一日になりました。

250525143521166

世界の41か国からの参加者とのこと。私たちが行っているスタジオの若いメンバーも出場するので応援です。

250525141448436  250525170018307

ラテンとスタンダード。初めてPDの試合も開催されましたので盛り上がりました。

やはり世界の壁は厚く、日本人は決勝に残ることが出来ませんでした。

唯一、ラテンで大西組がファイナルに残りましたが、メダルを取ることができませんでした。

残念ながら、大西組はこの東京オープンを最後にカップル解消になるようです。がっかりですね。

250525175206551

結局外国勢がファイナルを占めて日本人は残れませんでした。

250525175341171_20250526104301

オリンピックとは行きませんが、画面で3位までの国が表彰されました。

全員起立で、画面を見つめました。

1位Republic of Moldova  2位Italy 3位Lithuaniaになりました。

 

2025年5月21日 (水)

思い出にさよなら

Photo_20250521104301

子供のころ、夏のお出かけにいつも持っていったバッグ!!いつかはお片付けしなくちゃと思っていました。思い出が詰まったバッグなので何十年も経っているのにまだそのままにしていました。これを持って家族でお出かけしたなあと思い、なかなか処分ができませんでした。思い出ってなかなか捨てがたいです。

しかし、少しづつお片付けは必要です。それで今回「もういいよね!」と自分に問うてさよならすることにしました。まあ、孫に使ってもらえばいいけど、さすがに古すぎます。バックに感謝しつつ、バイバイです。(笑)

 

2025年5月16日 (金)

今日から再スタート

3月、4月と忙しく、5月は孫たちが来たりでピアノも2か月お休みしてしまいました。

S250516111235662

もっとも、お教室は休んではいましたが、家に居るときはちょっとは練習できたはず。

でもやることが次から次へと出てくるもので結局、練習はできていません。

言いわけはたくさんあります。(言い訳得意(笑))4月からまたダンス連盟の役員になり、先週の日曜日はサークル発表会がありました。その発表会の練習をしたり、合間にまた試合に出たり、なんだか慌ただしいこの時期でした。

今日からまた、とりあえずピアノをスタートすることにしました。

S250516111248973 S250516111310187

まだまだ黄色バイエルの練習と「80日間世界一周」を練習しています。

先生に練習出来ていないのですが、明日からまた行きますと連絡しました。先生は、またゆっくり練習すればいいですよ、と言って下さいました。シニアはシニアなりにゆっくり進みましょうと。確かに70を過ぎてピアノを始めたんだから休み休みでも続けようと開き直りました(笑)

2025年5月 8日 (木)

ツタンカーメンの豆

250429104226544

先日、散歩の途中、あれ?って思いました。我が家にも絹さやがありますが、普通は緑色。

ところがこの菜園の絹さやは、黒のような紫のような色をしていました。

2504291042378582

皆さん、不思議に思うのか看板が立っておりました。

250429104209568

ツタンカーメンの豆というらしいです。私は初めてみました。でも、ごめんなさい。あまり美味しい感じはしませんでした。(笑)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »