ピアノを借りて練習
70歳になったらピアノをもう一度やってみようと前から考えていました。すぐにはできなかったけど、まずピアノはない!今から買うのも終活中の私は決心できず、電子ピアノを購入しようと。そう思いつつ、何年か経ってしまいました。
まずはバイエルの赤と黄色から。黄色の後半になってきたら、簡単に〇をもらえなくなりました。そりゃそうです。練習不足と、思う様に指が動きません。もう少しスムーズに指が動くはず?「今時、バイエルからやる人はあまりいませんよ」と先生に言われました。
「皆さん、弾きたい曲を練習しています。バイエルからでいいんですか?」と。私はまずは弾きたい曲より指が思う様に動かないので、バイエルから復習したいとお話しました。では、並行してほかの曲も弾きましょうと言われました。
いきなり、藤井風の「Grace」???先生、さすがにそれは難しすぎますと言ったのですが、大丈夫時間を掛ければ大丈夫よ!実は先生も藤井風のファンでした。(笑)
結局バイエルと並行してやりましたが、結構時間がかかりました。そしてジブリの中の曲やクリスマスにはクリスマスソング、そして今は、「80日間世界一周」先生がこれなら初心者でも練習すれば出来るみたいに選んでくれます。もちろん、私も好きな曲です。
やはり電子ピアノとピアノとはタッチが違います。それで近くのセンターでピアノを貸して下さるので先日2時間練習してきました。
その気になって、結構弾けたと思ったのですが、先生の前では緊張しちゃうのか、思う様に弾けませんでした。先生からは、皆さんそうですよと慰めの言葉をいただきました。結局、また〇はもらえず、来週ももう一回頑張ることになりました。
そんな私だけど、弾けないながらも楽しいです。♪ また頑張ろう!
« お役に立つなら~ | トップページ | シャドーボックスの展覧会に出かけてきました。 »
素晴らしい!!
難しい曲もひけるのにバイエルから??
私はひけもしないのに、能力以上の曲をえらんで少しもうまくなりません
習ってないこともええかげんさに拍車をかけてます(笑)
でも図書館の楽譜のコーナーにいくと、同じ曲でも難しいアレンジや、本当に初心者向きの簡単な楽譜もあるので、曲によっては簡単なのにしたり、難しいのにチャレンジしたり・・・
ボケ防止にはなってるかな??
電子ピアノだと、音色かえて遊べるところも気にいってます
お互いに楽しんで弾きましょうね
投稿: かずちゃん | 2025年1月30日 (木) 20:44
かずちゃんさん、コメントありがとうございます。いやぁ~難しい曲はやりたくないのですが、先生がバイエルだけより並行してなにか曲を弾きましょうと言うんです(笑)実は最初は、自分でバイエルを思い出しながら弾いてみました。60年以上前のことですし、覚えていた曲もありましたが、なかなか指は動かず、指が自分の意志通りに動いてくれないとは?
そんなこんなでなかなか弾けていないのですが、最終は楽譜をみて簡単な曲が弾けるようになればそれで十分です。
先は困難ですが、あくまでも趣味の世界、楽しんで頑張りたいと思います。あくまでもボケ防止です。(笑)
投稿: かんちゃん | 2025年1月30日 (木) 21:32